ソフトウェア製品 「テクニカル分析」: プログラム初期起動と基本画面
本サイト 「製品情報」 では、ソフトウェア製品概要を説明します。詳細については下記専用サイトをご参照ください:
製品 「テクニカル分析」: インストール後の最初の画面
プログラムをインストールすると、デスクトップ欄に JATIC
(「テクニカル分析」) のアイコンが生成されます。このアイコンをダブルクリックすることにより、
プログラムは起動されます。プログラムのインストール後、最初の起動時には、左に示す、
「初期設定画面」 が表示されます。
画面の内容は、画面拡大によって確認可能なため、ここでは詳細説明は省きますが、
要点はデータベース更新の説明で、具体的な更新内容は下記3点です:
- 株価データの追加: 製品のリリース日よりインストール日までの株価データ
- 銘柄情報の更新: 全銘柄のファンダメンタル・データ更新
- 上場銘柄の更新: 製品のリリース日よりインストール日までの新規上場銘柄追加、上場廃止銘柄の削除処理
上記更新を実行しなくても、プログラムの全機能は正常に動作します。ただし、
外部より、リアルタイムに読み込むデータ量が増えるため、処理時間が増加します。そのため、適当な日数間隔で、
データベースの更新をすることは重要なことではあります。
上記3つの更新処理はどれも、「メンテナンス」 画面で、ボタン1クリックで実行可能です。
製品 「テクニカル分析」: 基本画面
イメージ拡大
基本画面は、プログラムをスタートすると、通常最初に開かれる画面です。基本画面上の画面ボタンをクリックすると、
それぞれのボタン名に相当する主要画面が開かれます。また "JATIC" のロゴをクリックすると、弊社サイトが開かれます。
これらの主要画面は、基本画面から同時に複数、または全部開かれ、使用されることも可能です。
また、これらの画面間でのデータのやり取りは基本画面経由で実行されます。したがって、基本画面は、プログラム実行中、
常に開かれていますが、最小化は可能です。
ページ先頭へ
製品 「テクニカル分析」: 補足事項
本プログラムの全機能を有効に使用するためには、
コンピュータがインターネットに接続されていなければなりません。
コンピュータがインターネットに接続されていない場合は、本プログラムの起動時に、
または本プログラムの使用中にインターネット接続が切断された場合には随時、左に示す
「インターネット非接続」 画面が表示されます。"OK" ボタンをクリックすることにより、この画面は閉じられます。
インターネット非接続の場合、「メンテナンス」、「銘柄グループ編集と基本データ閲覧」、
及び 「指定銘柄分析」 の3画面 (左図に青字で記載) で、その機能が一部制限されます。制限される機能は、
それぞれの画面で、文字の半透明化 ("コントロール" のディスイネーブル化) で示されます。
インターネット接続の再確立後、機能制限を解くには、機能制限された画面を一度閉じる必要があります。
インターネット接続を必要としない 「銘柄フィルター」 画面では、機能制限はありません。
ページ先頭へ